七転八倒ナースライフ

看護師の生活について書いています

【看護師になる前の私の話】私の国試勉強方法(参考にするかしないかはアナタ次第)

 

こんにちは、JEHWIです。

今回は私がどうやって国試を乗り切ったかについて話そうと思います。

 

①国試って何?

 

国試とは「国家試験」のこと。

看護師はいわずもがな国家資格なので、

看護師になるには国家試験に合格することが必須なわけです。

 

看護師と似たような職種に

保健師助産師があると思いますが、

この二つは看護師国家試験と別でそれぞれ国家試験があり、

看護師国家試験を受かっていないと、

たとえ保健師or助産師国家試験が合格だったとしても

免許はもらえません。

 

看護大学の中には、大学4年間で

看護師と保健師or助産師のダブルライセンスをとれる

カリキュラムがあるところもありますが、

全員が通る関門といっても過言ではないでしょう。

 

しかも、国家試験に不合格になると

「ただ医療や看護に詳しいだけの一般人」が爆誕します。

いったん不合格になってしまったものを

再び受験するためには、現役の時よりも

相当な覚悟と労力が必要です。

 

なので、一発で受かることに必死だったわけです。

 

②国試の勉強の始め方(By私)

 

最終学年の夏ぐらいにやっとのこっさ始めようと決意しました。

が、何からしたらいいかわからない!

 

そりゃそうよね。リソースないんだもん。

 

ひとまず最初に私がしたこと。

過去問のPDFをひたすら印刷!!

 

高校とかの時もそうだけど、

ひたすら問題を解いて間違えた問題をやり直すという

勉強スタイルで、最初からさらってノートにまとめる

これは時間がかかりすぎると思って

問題を探したところ

なんと厚生労働省のHPにPDFがあるではないか

 

第108回保健師国家試験、第105回助産師国家試験、第111回看護師国家試験の問題および正答について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

10年分ぐらい遡って学校でひたすらコピーしました。

プリンターの紙何回補充したことか。

 

③とはいえまとめは必要じゃない?

 

レビューブックもクエスチョンバンクも

最新のやつがちゃんとそろったとき。

 

わかんなかった問題をレビューブックで探して

付箋に解説を書いて貼り付けるという

まあレビューブックユーザーとしてはよくある勉強法を

ちまちまやっていたわけなんですけど。

 

わかんなかった問題をピックアップするのはいいけど、

ノートに書いてまとめるのは時間がかかるのと、

字面だけでは全然覚えないのが私。

わかりやすい図も私の画力じゃ書ききらないし

複雑なやつはそもそも書けない

 

とはいえ筆圧高いから余計に

ペンを握ってゴリゴリ書くと手が痛くなってギブアップ。

 

というわけで私は

PowerPointをまとめノート代わりに使っていました。

 

確かにパソコンが得意じゃない人は

なんでそんなめんどくさいことをと思うかもしれませんが

 

周りの人よりそこそこパソコンが得意だったんです。

大学の授業のグループワーク

発表用のプレゼン全部作るぐらいには

パソコン触るのが大好きだったので。

 

図はネットで調べて引っ張ってこれるし

自分でわかりやすくできるのですごく重宝していました。

 

 

④勉強場所は?時間は?

 

最初に言っておきますが、

自室の環境整備が始まって

それが終わったら大体力尽きるので

当然家じゃ勉強できません

 

学校のパソコン室を陣取って勉強していました。

学校のパソコンと自分のパソコンの2台体制。

傍から見たらどこのハッカーですかって感じですよ。

 

そして私は母親譲りの超夜型

早起きが大嫌いだったので夕方学校に行って

夜学校が閉まるまで勉強って感じでした。

 

 

こんな感じでしたがいかがでしょうか?

もし反響あったら

そのときのまとめパワポでも載せますね。

 

タイトルにもありますが

参考にするかしないかはアナタ次第ですからね!!